ホーム > その他のお勧めスポット > 吉野神宮の桜
⑲吉野神宮の桜
このスポットの詳細情報
| 解説 | 吉野山では四月後半になってくると、あちこちで遅咲きのやや小ぶりな桜が花を咲かせます。 これらの桜は、通称「戸開け桜」と呼ばれます。名前の由来は吉野山南方にある大峰山の戸開け(山開き) の頃に咲く桜という事から。 後醍醐天皇をまつる吉野神宮は戸開け桜のスポットとしても知られる他、綺麗なシダレザクラも観る事が出来ます。 | 
|---|---|
| 桜の見頃 | シダレザクラは概ね4月10日頃。 戸開け桜は概ね4月20日以降。 | 
| 拝観時間/拝観料 | 午前8時30分~午後5時/無料 | 
| 標高 | 約280m | 
| 所在地 | 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山3226 / Googleマップで位置情報を確認 | 
| アクセス&地図 | ■車の場合、吉野神宮に隣接している無料の駐車場が利用可能。 ■電車の場合、近鉄吉野神宮駅から徒歩約15分。 
 | 
 
  
     





