■吉野山2012年3月,4月のイベント情報
■吉野山はいよいよ桜シーズンへ!特におススメは4月11日、12日に行われる観桜期最大のイベント「花供会式」
その他、3月、4月の吉野山はイベント盛りだくさんですので、この機会に是非どうぞ!!!
イベント名 | 奈良サイクルツアー2012 |
---|---|
日時 | 2012年3月3日〜4日 |
開催場所 | 吉野山、奈良市 |
イベント概要 | 奈良市から吉野地方にかけてサイクリング愛好者が大和路を走行するイベントです。一日目は奈良市を出発して吉野山がゴールとなります。2日目は逆で吉野山が出発地点で奈良市がゴールになります。 |
主催者ページ | http://naragenkimon.com/guide/bicycle.html |
イベント名 | 奉納バレエ公演「SAKURA2012」 |
---|---|
日時 | 2012年3月25日(日)午後2時から1時間程度 |
開催場所 | 金峯山寺・蔵王堂 |
イベント概要 | 世界遺産「金峯山寺・蔵王堂」において東日本大震災の復興を祈願する奉納バレエが行われます。50名ものバレエダンサーが美しい踊りを披露してくれます。入場無料 |
アクセス方法 | 金峯山寺・蔵王堂へは下千本駐車場から徒歩約15分。吉野駅からは徒歩約25分。 |
イベント名 | 秘仏・金剛蔵王大権現ご開帳![]() |
---|---|
開催期間 | 2012年3月31日(土)〜6月7日(木)   |
拝観時間 | 8:30〜16:30(受付は16:00まで) |
開催場所 | 金峯山寺・蔵王堂 |
イベント概要 | 日本最大級の秘仏として知られる「蔵王権現像」が一般公開されます。拝観料は大人1,000円/中高生800円/小学生600円。 |
アクセス方法 | 金峯山寺・蔵王堂へは下千本駐車場から徒歩約15分。吉野駅からは徒歩約25分。 |
イベント名 | 後醍醐天皇・御霊殿の特別公開 |
---|---|
日時 | 2012年3月31日(土)〜4月15日(日)9時〜17時 |
開催場所 | 如意輪寺 |
イベント概要 | 南北朝時代を代表する天皇「後醍醐天皇」の自作とされる後醍醐天皇像が一般公開されます。拝観料:大人400円/小人200円 |
イベント名 | 吉野・大峰写真展 |
---|---|
日時 | 2012年4月1日(日)〜22日(日)9時〜15時 |
開催場所 | 吉野山ビジターセンター |
イベント概要 | 吉野・大峰地方を題材とした魅力溢れる写真が公開されます。入場無料ですのでお気軽にどうぞ! |
アクセス方法 | 吉野山ビジターセンターへは下千本駐車場から徒歩約15分。吉野駅からは徒歩約25分。 |
イベント名 | お田植え祭![]() |
---|---|
日時 | 2012年4月3日(火) 13時〜14時 |
開催場所 | 世界遺産・水分神社 |
イベント概要 | 「お田植え祭」は五穀豊穣を祈願する伝統行事です。百姓と牛に扮した地元民が登場しユーモラスな演技を披露してくれます。 |
アクセス方法 | 水分神社へは下千本駐車場から徒歩約65分。吉野駅からは徒歩約75分。 |
イベント名 | 救おう千年の桜 チャリティコンサート |
---|---|
日時 | 2012年4月7日(土)15:00から |
開催場所 | 吉野町中央公民館 大ホール |
イベント概要 | 近年、原因不詳の樹病で存続の危機にある吉野山の桜。そんな吉野の桜を救おうとチャリティコンサートが行われます。出演は「AUN Jクラシック・オーケストラ」「Caravan」(敬称略)。チケットは事前の申し込みが必要で、寄付金1,000円でコンサートを観賞できます。詳しい問い合わせ先は「吉野町まちづくり振興課観光交流室」までどうぞ。 |
アクセス方法 | 会場となる吉野町中央公民館の最寄り駅は「近鉄・大和上市」です。 |
イベント名 | 蔵王堂・千本づき |
---|---|
日時 | 2012年4月10日(火) 13時〜15時 |
開催場所 | 金峯山寺・蔵王堂 |
イベント概要 | 数多くの杵を使い、威勢よく餅をつく吉野山の伝統行事です。出来上がった餅は参拝者に無料で振る舞われます。また、千本づきのあとは女性の修験者による護摩炊きが盛大に行われます。 |
アクセス方法 | 蔵王堂へは下千本駐車場から徒歩約15分。吉野駅からは徒歩約25分。 |
参考 | 2011年、節分期に行われた「千本突き」の様子![]() |
イベント名 | 蔵王堂・花供会式![]() |
---|---|
日時 | 2012年4月11日(水)・12日(木) 10時〜14時 |
開催場所 | 竹林院〜蔵王堂間 |
イベント概要 | 吉野山のご神木であるヤマザクラを蔵王堂にお供えする観桜期最大のイベントです。1,000年以上も続く由緒正しい伝統行事であり、奴行列や山伏・僧侶が吉野山の道を練り歩きます。この行列は午前10時より竹林院を出発します。 |
アクセス方法 | 蔵王堂へは下千本駐車場から徒歩約15分。吉野駅からは徒歩約25分。 |
参考 | 【動画】2011年花供会式の様子 |
イベント名 | 桜のシンフォニーin蔵王堂![]() |
---|---|
日時 | 2012年4月21日(土) 12時〜17時 |
開催場所 | 金峯山寺・蔵王堂 |
イベント概要 | 蔵王堂境内で様々な音楽が披露される毎年恒例のイベント。昨年は、和楽器やピアノ演奏、コーラスなどが行われました。出演者など内容は現時点(3月1日)でまだ未定ですので、解り次第書き込みます。入場無料。小雨決行。 |
アクセス方法 | 蔵王堂へは下千本駐車場から徒歩約15分。吉野駅からは徒歩約25分。 |
イベント名 | 吉野神宮・春の大祭 |
---|---|
日時 | 2012年4月29日(日) 10時30分〜 |
開催場所 | 吉野神宮 |
イベント概要 | 後醍醐天皇を祀る吉野神宮において行われる式典。詩吟や民謡が披露される他、祭典の終わりには餅まきも行われます。どなたでも自由に参加できます。 |
アクセス方法 | 吉野神宮駅から徒歩約15分。神宮には無料の駐車場も完備。 |