TOPページ   ■当店の紹介   ■アクセス   ■お勧め商品   ■周辺の見所   ■吉野山紹介動画   ■吉野山映像ライブラリー

このページでは「吉野山最新情報」の過去記事を掲載しています。
(2010年11月後半〜2011年2月中旬迄)
最新の情報をご覧になりたい方は→こちらへどうぞ。

※プライバシーを考慮し、掲載写真に人物が写っている場合、顔部分にボカシ加工をする場合があります。

銀世界の吉野山!元日以来の本格的な積雪。

【2011年2月14日(月)配信】

2月11日、吉野山では元日以来となる本格的な積雪となりました。
前回は積雪が40〜50cmと稀に見る規模でしたが、今回は5cm〜10cmと平年並。「雪見」をするには丁度いい量と言えます。
さて、今回は中千本エリアにある世界遺産・吉水神社を訪ねました。ここは観桜期に「一目千本」と形容される壮大な桜景色を展望出来る事でも有名。一面銀世界と化した境内は、しんと静まり普段以上に厳かな雰囲気を漂わせていました。
境内から雪景色を眺めていると不思議と心高ぶるります。桜の木々に積もる雪の結晶が、柔らかに輝く桜の花を想起させるからでしょうか。 平安期までは、桜よりも雪景色が有名だったと言われる吉野山―。皆様も冬の吉野へ是非どうぞ。

下千本の雪景色
黒門
吉野山・街中の様子
東南院・多宝塔
吉水神社
吉水神社からの雪景色

←TOPページに戻る

金峯山寺・節分会が行われました。

【2011年2月7日(月)配信】

久々の快晴に恵まれた2月3日節分の日、金峯山寺・蔵王堂では毎年恒例の「節分会」が行われました。
この催しは「福は内、鬼も内」と唱える事で、全国から追われた鬼達を改心させ受け入れてあげようと言う珍しい儀式。
…昨晩のイベント「鬼歩き」の末、蔵王堂に逃げ込んだ鬼は、堂内で調伏式を受け心身を清められる…と言うストーリーが参拝者の前で披露されます。 また、節分会ではクライマックスとして福豆まきも行われました。
この豆まきで撒かれる豆袋には、当選券が入っている場合があり、大型テレビなどの豪華な景品も用意されています。
豆まきの時間になると会場は多くの参拝者で埋め尽くされ、福を掴もうとする人々の熱気に包まれました。 今回参加できなかった方も、是非来年はお越しになってください。

鬼踊りの様子
蔵王堂境内を歩く鬼01
蔵王堂境内を歩く鬼02
福豆まきの様子
豆をまく鬼01
豆をまく鬼02

←TOPページに戻る

節分イベント「鬼火の祭典」。第二日目が行われました。

【2011年2月2日(水)配信】

本日2月2日、吉野山では毎年恒例の節分イベント「鬼火の祭典」第二日目が行われました。
この日は、夜間をメインとした様々な催しが行われるのが特徴です。 「桜燈火」と呼ばれる灯りで吉野山の道を照らすイベントを始め、蔵王堂では仙人ぜんざいの1000食無料振る舞いや、鬼火ライブなど寒さをつい忘れてしまう楽しい催しが行われました。
そして、この日のイベントで毎年目玉となるのが夜間の「鬼歩き」。鬼歩きとは、鬼たちが吉野山の道を練り歩く行事なのですが、太鼓や法螺貝の音色と共に、タイマツを持った鬼達がのしりのしりと闊歩する様子は、迫力充分。
今回は、鬼歩きの様子を動画でも掲載しました。良ければご鑑賞くださいませ。

桜燈火の様子
仙人ぜんざいに入れる餅を突く様子
鬼火ライブの様子
鬼歩きの様子01
鬼歩きの様子02
蔵王堂境内には多くの人が



鬼火の祭典「鬼歩き」の動画(FLVファイル 2分32秒)
↑↑再生ボタン(三角のボタン)を押すと動画が始まります。
(PCのスペックや回線状態によって、動画がスムースに再生されない場合があります。)

←TOPページに戻る

吉野山最大の年中行事。「鬼火の祭典」のお知らせ。

【2011年1月15日(土)配信】

2月1日〜3日にかけて行われる節分イベント「鬼火の祭典」について詳細をお知らせします!
この三日間は、無料で名物鍋を食べられる「鍋対決」や夜間の鬼歩き、鬼火ライブ、仙人ぜんざいの1000食無料振る舞いなど楽しい催しがギッシリ!3日には蔵王堂で豪華景品等が当たる福豆まき抽選会まで行われます。勿論これも参加無料!
これ程の規模&大サービスでイベントが行われるのは、吉野山でこの時だけ!イベント詳細は下記掲載のチラシをご覧下さい。
【イベント概要】
◆行事名:第13回 鬼火の祭典
◆開催期間:2011年2月1日(火)から3日(木)まで。
◆開催場所:奈良県・吉野山
◆交通アクセス:主な会場となる蔵王堂へは電車の場合近鉄吉野駅から徒歩20分以上。車の場合、無料の下千本駐車場から徒歩約15分。

鬼火の祭典チラシ(表)
鬼火の祭典チラシ(裏)



【動画】鬼火の祭典の様子。金峯山寺・蔵王堂にて。(2010/2/3)

Copyright (C) 2010 hanayama.yamamoto All Rights Reserved.

←TOPページに戻る

記録的大雪から二週間。吉野山の最新情報。

【2011年1月14日(金)配信】

前回お伝えした元日の記録的大雪から二週間が経ちました。
道路上の雪は大部分が溶けていますが、道路の端々では未だに雪が残っている所が少なくありません。その他、北側に面する山の斜面でも雪が残っている所があり、いかに前回の大雪が凄かったかと言う事を改めて感じる事ができました。
さて、本日14日は正月飾りを野外で燃やし無病息災などを願う「どんと焼き」の日。正月の締めくくりとして、当店でもどんと焼きを行いました。
この正月は大雪で足元が悪いにも関わらず、多くの方に初詣へとお越し頂き、地元民として感謝で一杯です。
また、来月には吉野山最大の年中行事「鬼火の祭典」も行われます。
吉野山の一月、二月は特に寒い時期ですが、冬ならではの吉野山の魅力を味わって頂ければ幸いです!

上千本の滝桜周辺
上千本から見る吉野山
今日は「どんと焼き」の日

←TOPページに戻る

明けましておめでとうございます。吉野山は記録的な大雪に。

【2011年1月1日(土)午前11時40分配信】

新年明けましておめでとうございます。
さて、吉野山の元日は大晦日から降り始めた雪の影響で、記録的な積雪となりました。
吉野山の入り口である下千本駐車場では約40cmの積雪。通常、吉野山で雪が積もる場合、せいぜい5cmから10cm程度ですので、今回の積雪は稀に見る規模。 尚、今現在吉野山の道路は除雪作業によって比較的走行しやすくなっています。それでも場所によっては走行が困難な所がありますので、初詣にお越しの方は電車の利用をお奨めします。
また、当店ではツイッターを利用して吉野山の降雪状況をより詳細にお伝えしています。
来山時の参考にどうぞ。→http://twitter.com/snow_yoshino
(追記:1月5日現在、奥千本エリアを除き吉野山の道路は大部分で雪が溶け切っています。ほぼ普段通りに車で走行可能。)

雪に埋もれる駐車場の車
下千本の雪景色
七曲り坂の雪景色
大橋の雪景色
日本3鳥居の一つ「銅の鳥居」
世界遺産・仁王門
世界遺産・蔵王堂
吉野南朝皇居跡

←TOPページに戻る

吉野山は今冬初の本格的降雪&年末年始の営業について。

【2010年12月30日(木)配信】

新年を目前に控えた本日30日、吉野山では今冬初の本格的な降雪となりました。
14時頃から降り始めたミゾレ混じりの雨は、やがて牡丹雪へと変化。その後一時間以上雪は降り続け、吉野山全体が純白の雪に彩られました。 ただ、積雪量は1cmほどと、ごく僅か。それでも、雪景色と化した吉野山の姿は「冬」の訪れを実感するには十分なものでした。
尚、当店では吉野山の雪情報をリアルタイムでお届けする為、ツイッターで試験的に配信する事となりました。
ツイッターの特徴である速報性を生かし、より細やかな降雪情報をお伝えできればと考えています。道路の積雪状態が気になる方は勿論、幻想的な吉野山の雪景色を観に行きたい!と言う場合等、来山時の参考にして頂ければ幸いです。


 ←「吉野山降雪情報」@snow_yoshino


また、当店の年末年始(12月31〜1月10日)の営業についてですが、休まず営業させて頂きます。営業時間は10時から17時まで。
年末年始もどうぞ宜しくお願いいたします。

下千本の雪景色01
下千本の雪景色02

←TOPページに戻る

おススメ初詣スポット&初日の出スポットのご紹介。

【2010年12月19日(日)配信】

今年も残す所あと10日余り。本日は年始に向けておススメの初詣&初日の出スポットをご紹介します。
古来より修験道の場として神聖視されてきた吉野山。ここ吉野で過ごす正月が、皆様にとって良き一年の始まりになりますよう 。
尚、初詣&初日の出スポットは、無料の駐車場から15分以内で行ける利便性の良い場所を選びました。新年も是非吉野山へ!!



■その@ 世界遺産・蔵王堂
…吉野山のシンボルとも言える寺であり、木造古建築として日本で二番目の大きさ。境内には鐘楼がある為、吉野山で除夜の鐘を鳴らしたい!と言う方には特におススメ。無料の下千本駐車場から徒歩約15分。近鉄吉野駅からは徒歩約20分。⇒Google地図
■そのA 吉野神宮
…後醍醐天皇を祀る場所であり、初詣は毎年多くの参拝者で賑わいます。吉野の山中に鎮座する神宮は実に厳かな雰囲気。より身が引き締まる思いで、一年のお祈りが出来るかもしれません。神宮には無料駐車場が隣接。近鉄吉野神宮駅からは徒歩約20分。⇒Google地図
■そのB 龍王院・脳天大神
…首から上の病気にご利益があるとされる場所であり、その為受験の祈願に訪れる人も多数。合格祈願と初詣を同時にされたい方におススメ。すぐ近くに無料駐車場有り。電車の場合吉野駅から徒歩30分以上。⇒Google地図
■そのC 世界遺産・金峯神社
…吉野山奥千本エリアにある神社です。こぢんまりとした佇まいですが、かなり山奥にある為、離俗的な雰囲気が漂います。
パワースポットが好きな方には特におススメ!すぐ近くに無料の駐車場有り。→Google地図

蔵王堂(今年1月1日)
吉野神宮
脳天大神
金峯神社



吉野山での初日の出観測は、通称「おのだち所」と呼ばれる展望所がおススメです。
ここは下千本駐車場からすぐ近くなので利便性が良いのは勿論、ベンチも備えられていますので日の出観測には最適。
元日早朝は大晦日の疲れで外出も億劫になりがちですが、たまには初日の出を拝みに出掛けてみるのもいいかも知れませんね。


←TOPページに戻る

第3回「星を見る会 in 世界遺産・吉野山」が行われました。

【2010年12月11日(土)配信】

本日、吉野山の入口にあたる吉野山観光駐車場において第3回「星を見る会」が行われました。
この催しは屋外に大小様々な種類の望遠鏡を設置し、天体観測を楽しむもの。
中には手作りされた精巧な望遠鏡も設置され、見所のひとつになっています。 星を見る会は17時から始まりましたが、あいにく吉野山上空には厚い雲が掛かり満足の行く天体観測はできませんでした。
ただ、会場には大型スクリーンが設置され、関係者が星に関する話を次々とレクチャー。冬空の下、興味深い星の話に多くの人が聞き入っていました。 前日は満天の星空が観測できていただけに残念でなりませんが、次回に期待したいと思います。

「星を見る会」会場
星を見る会の様子01
星を見る会の様子02
会場から見る星空01(前日)
会場から見る星空02(前日)
会場から見る星空03(前日)

←TOPページに戻る

蔵王権現像100日特別ご開帳が終了。

【2010年12月9日(木)配信】

九月から行われていた「金剛蔵王権現像・百日特別御開帳」が本日をもって終了となりました。
日本最大の秘仏とされる「蔵王権現像」を公開したこの催しは、計10万人以上もの参拝者が訪れるという結果に。
本日は、締めくくりとして蔵王堂境内で護摩焚き法要が行われました。最終日は”駆け込み参拝”で混雑するかと予想していましたが、意外にも吉野山は落ち着いた一日となりました。
さて、秘仏の公開という一大イベントが終わったものの、吉野山には常時多くの見所が存在しています。
秘仏の公開で初めて吉野山を訪れた方も多いと思いますが、今回のイベントをきっかけに「また吉野山へ行ってみたい!」と思って頂ければ地元民として嬉しい限りです。 あと二十日余りで新年を迎える訳ですが、おススメの日の出スポットや初詣スポットも掲載予定。今冬も是非吉野山へどうぞ。

法要の様子01
法要の様子02
本日の蔵王堂の様子

←TOPページに戻る

蔵王権現像・拝観者10万人突破!&星を観る会のお知らせ。

【2010年12月2日(木)配信】

いよいよ今年も残す所一ヶ月を切りました。吉野山は12月に入ったものの、場所によって未だモミジやブナ科の紅葉を見る事ができる為、冬を実感するにはまだ少し早い段階です。
さて、9月から行われていた「秘仏蔵王権現像のご開帳」ですがこの度拝観者が10万人を突破したと、主催者の金峯山寺・蔵王堂より発表がありました。 仏像巡りやパワースポット巡りの人気も追い風となってか、ご開帳が行われた今秋の吉野山は例年にも増して大変な賑わいとなりました。そして、このご開帳もいよいよ今月9日で終了。
まだご覧になっていない方も、もう一度観ておきたい!というリピーターの方も、この機会に是非どうぞ。→イベント詳細
そしてもう一つ、今月11日(土)には吉野山観光駐車場において「星を見る会in世界遺産吉野山」が行われます。
参加は無料で定員は500名。空気が澄んだ冬の吉野山で美しい天体を見る事が出来る絶好のチャンスです!
多種多様な手作りの望遠鏡が設置されるのも見所の一つ。イベント詳細は下記掲載のチラシをご覧くださいませ。

金峯山寺・蔵王堂
星を見る会の様子(前回)
星を見る会のチラシ

←TOPページに戻る

下千本まで下りてきたモミジの紅葉が綺麗。

【2010年11月26日(金)配信】

11月初旬、奥千本エリアから始まったモミジの紅葉は、いよいよ当店周辺にまでやってきました。
現在は当店近くの昭憲皇太后・御野立ち所と呼ばれる場所から見るモミジが綺麗。
その他、吉野神宮南側にある鳥居の近くには、一際目立つ大きなモミジが一本。まるで鳥居の額縁に入れられたように佇むモミジは、つい見入ってしまう神秘的な魅力を放っています。吉野駅近くのモミジも今が丁度綺麗です。12月が目前であるものの、吉野山は場所によってまだまだ紅葉が見頃。過ぎ行く秋に名残惜しさを感じる時期ではありますが、この機会に是非どうぞ。
(写真は11月26日撮影)

当店近くの紅葉01
当店近くの紅葉02
当店近くの紅葉03
吉野神宮の紅葉01
吉野神宮の紅葉02
吉野神宮の紅葉03
吉野駅近くの紅葉01
吉野駅近くの紅葉02
吉野駅近くの紅葉03

←TOPページに戻る


←前のページへ        次のページへ→


■当店の紹介 ■アクセス ■お勧め商品 ■周辺の見所 ■お知らせ板



Copyright (C) 2008 hanayama.yamamoto All Rights Reserved.

〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山3101-1