秋の吉野山に関する良くある質問 FAQ
- 紅葉の見頃はいつですか?見所も教えて下さい。
- 紅葉の状況を知りたいのですが、どうすれば良いですか?
- 吉野山で世界遺産登録されている場所はどこですか?
- 紅葉ライトアップの場所や時間を教えて下さい。
- 特別イベント「YOSHINO20 ART FESTIVALについて教えて下さい。」
- マイカーで吉野山へ行く予定です。下千本駐車場の場所や料金を教えて下さい。
- 下千本駐車場以外に駐車する所はありますか?
- 電車で吉野山に行く予定ですが、どの駅で降りれば良いですか?各都市からの時間も教えて下さい。
- タクシーを使って吉野山を巡りたいのですが。
- 近鉄吉野駅近くから出ているロープウェイについて教えて下さい。
- 奥千本(山頂)への行き方を教えてください。
- 奥千本(山頂)行きの路線バスについて教えて下さい。
- 吉野山の名物やお勧めのお土産を教えて下さい。
- 吉野山で無料のWI-FIを使える所はありますか?
1. 紅葉の見頃はいつですか?見所も教えて下さい。
A.
吉野山では先ず9月後半の冷え込みと共に桜葉が段々と黄色味を帯び、その後10月下旬に掛けて桜の紅葉がピークを迎えます。
これに続いて11月に入るとモミジ(楓)の紅葉シーズンを迎えます。
モミジの紅葉は11月初旬頃、山頂の西行庵から見頃を迎えその後約1ヶ月にわたり山の下へ下へと色着いて行きます。詳しい見頃や見所については吉野山秋特集のTOPページをご覧下さい。
3. 吉野山で世界遺産登録されている場所はどこですか?
A. 奈良県吉野山では2004年7月「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として金峯山寺、吉水神社、水分神社、金峯神社がユネスコ世界文化遺産に登録されました。
吉野山にある世界遺産の詳細や位置情報は以下の通りです(リンクをクリックするとGoogleマップで詳しい位置をご確認頂けます。)
①金峯山寺 蔵王堂…吉野山のシンボルであり木造古建築として東大寺大仏殿に次ぐ日本で2番目の大きさとされる。現在の蔵王堂は約400年前に再建。修験道の根本道場。
②金峯山寺 仁王門…金峯山寺の入口に当る楼門。建立は康正2年(1456年)。仁王像は現在修復中。
③吉水神社…南北朝時代に後醍醐天皇が仮の皇居とされた場所。 豊臣秀吉がここを本陣とし、盛大な花見を催した事でも知られる。春は一目千本と呼ばれる桜風景が圧巻。
④吉野水分神社…本殿は「三社一棟造り」と呼ばれる古風で独特な外観。朱色の色鮮やかな楼門は重要文化財。別名「子守神社」と呼ばれ、安産祈願の神社としても人気。
⑤金峯神社…吉野山で一番高い位置にある神社で吉野山の総地主神を祭る。標高は765メートル。神社右手にある山道を進むと紅葉スポットとして有名な西行庵がある。
4. 紅葉ライトアップの場所や時間を教えて下さい。
A.2024年の紅葉ライトアップは11月1日から12月1日まで行われる予定。点灯時間は16時半~21時半迄。また、今年は世界遺産登録20周年を記念して「町並み桜燈火」と言うLEDキャンドルの設置も各店先で行われます。
紅葉の主なライトアップ場所は以下の通りです。
下千本駐車場近く
銅の鳥居
南朝妙法殿
二天門跡(蔵王堂南側)
金峯山寺本坊中庭
吉水神社参道
大塔の宮
夜間は下千本駐車場を無料でご利用いただけます。駐車場からライトアップ場所の一つ「二天門跡(蔵王堂南側)」までは徒歩約20分。
5. マイカーで吉野山へ行く予定です。下千本駐車場の場所や料金を教えて下さい。
A. マイカーで吉野山へお越しの場合玄関口にある下千本駐車場(別名:吉野山観光駐車場)がとても便利です。
この駐車場は吉野山で最も広大な駐車場であり、徒歩約15分以内だけでも世界遺産・蔵王堂を始め多くの名所が点在しています。
オフシーズンは無料で利用できるのですが賑わいが増す秋の紅葉シーズンは有料化されます。
2023年秋は10月27日(金)~11月30日(木)までの間有料化され観光バス3,000円、乗用車1,000円、二輪車500円の料金が必要でした。2024年の情報は解り次第記述します。
下千本駐車場の位置情報はこちらのGoogleマップでご確認ください。
6. 下千本駐車場以外にも駐車する場所はありますか?
A. はい。吉野山では各寺社が所有する駐車場を利用できる他、高城山展望台や花矢倉展望台のように駐車場が隣接している観光スポットもあります。このような場所の多くはいずれも数台~数十台の小スペースの所が多いため紅葉のピーク時などは「せっかく行ったけど駐車できなかった」と言う事も少なくありません。
また吉野山は道幅が狭く急坂や急カーブの場所も多いため歩行者や対向車とスレスレになり運転が困難になる場合があります。ですので出来る限り玄関口にある下千本駐車場に駐車の上歩いて散策されるか、駐車場近くから乗車できるマイクロバス(Q11)の利用をお勧めします。
7. 電車で吉野山に行く予定ですが、どの駅で降りれば良いですか?各都市からの時間も教えて下さい。
A. 電車でお越しの方は近鉄吉野駅で降りて下さい。大阪市内にある阿部野橋駅から乗り換えなしでお越し頂けます。
各都市からの所要時間は以下の通りです。
■東京駅からは新幹線を利用して約4時間10分。
■近鉄名古屋駅から特急で約2時間50分。
■京都駅から特急で約1時間40分。
■大阪・阿部野橋駅からは特急で約1時間15分。
■博多駅からは新幹線を利用して約4時間40分。
吉野駅までの詳細なルートはGoogleルート案内をご利用下さい。
9. 近鉄・吉野駅近くから出ているロープウェイについて教えて下さい。
A.吉野山ロープウェイ(通称:吉野山ケーブル)は現存する日本最古のロープウェイであり2012年には日本機械学会により「機械遺産」にも登録されました。
吉野駅すぐ近くにある「千本口駅」から乗ることが出来、途中の坂道約1㎞をショートカットできます。
秋の行楽シーズンである10月11日~12月2日の間は毎日運行されます。料金は大人片道450円/往復800円。小人片道230円/往復400円。千本口駅始発 9:20。最終 17:20で15分毎の運行。
→運営会社の公式サイトはこちらをどうぞ。
10. 奥千本(山頂)への行き方を教えて下さい。
A.吉野山の最奥「奥千本エリア」は西行庵や世界遺産の金峯神社などの神秘的なスポットがある知る人ぞ知る人気のスポットです。
アクセス方法としましては以下の4パターンとなります。
①徒歩で直接行く場合は吉野山の玄関口「下千本駐車場」から金峯神社まで徒歩約1時間半で距離は5.3km(詳しいルートをこちらをご覧下さい)
②「近鉄吉野駅」からは徒歩約1時間50分で距離にして6.3km(詳しいルートはこちらをご覧下さい)
③吉野山を走る路線バスを利用して直接奥千本に行く事も可能です(詳しくは次項Q11参照)
④車で直接奥千本に行かれる場合は金峯神社近くに十数台置ける駐車場があります(2024年9月時点では無料)。ただし奥千本一帯は道路も狭くかなりの山奥になりますので度々転落事故などが起きています。運転の際は充分にご注意下さい。
11. 奥千本(山頂)行きの路線バスについて教えて下さい。
A.
奥千本(山頂)行きのバスには吉野山各所から乗る事ができます。
10月末から11月いっぱいの紅葉シーズンは毎日運行。運行時間は9時~15時の間(12時台は休み)。
料金は吉野山駅から乗った場合、終点の奥千本口まで大人550円、小人280円。
この間の距離は6.9Kmで時間にして20分以上は掛かります。
乗り場の詳細は以下の通り。
吉野神宮(9~14時の間毎時35分出発。12時台は休み。)
↓
下千本駐車場(9~14時の間毎時46分出発。12時台は休み。)
↓
吉野山駅(9~14時の間毎時48分出発。12時台は休み。)
↓
金峯山寺前(9~14時の間毎時50分出発。12時台は休み。)
↓
勝手神社前(9~14時の間毎時53分出発。12時台は休み。)
↓
如意輪寺口(9~14時の間毎時54分出発。12時台は休み。)
↓
竹林院前(小山神社近く)(9~14時の間毎時55分出発。12時台は休み。)
↓
奥千本口(修行門近く)(下り最終便15時8分)
12. 吉野山の名物やお勧めのお土産を教えて下さい。
A. 吉野山では高級澱粉「吉野葛」を使用した葛餅、くずきり、葛湯、葛菓子、ゴマ豆腐などが特に人気です。その他、縁起物と知られる桜花の塩漬けや変わった所では桜コーラや柿の奈良漬なども人気です。これらは当店「花山 山本」でも販売していますので吉野山にお越しの際はお気軽にお立ち寄り下さい。
13. 吉野山ではWI-FI(公衆無線LAN)を使える場所はありますか?
A. はい、吉野山の主要な観光スポット11箇所でWI-FIをご利用頂けます。詳しくはこちらのパンフレットをご覧下さい。
また当店「花山山本」でもWI-FIサービスを提供させて頂いております。
特別イベント「YOSHINO20 ART FESTIVAL」について教えて下さい。」
A. 今年2024年は吉野山が世界遺産登録されて20周年と言う事で「YOSHINO20 ART FESTIVAL」と言う芸術祭が開催されます。
このイベントでは※観覧無料の音楽ライブやアート作品の公開などが実施。開催期間は2024年10月12日~11月4日。日程は以下の通りです。
(音楽部門の公式サイトはこちら。※飲食店が会場の場合ワンドリンク制になります。蔵王堂内で行われる場合は拝観料が必要です。)
■無料音楽ライブ(予定・敬称略)
【10月12日(土):Chidori String Quartetによるライブ(弦楽四重奏)】
・第一部:12時40分~13時金峯山寺蔵王堂にて
・第二部:16時~16時45分聚法殿にて
・17時~18時:「YOSHINO20 ART FESTIVAL」オープニングイベント金峯山寺蔵王堂にて
【10月13日(日):Chaleur Saxophone Quartetによるライブ(サックスカルテット)】
・第一部:12時40分~13時。第二部:14時~17時金峯山寺蔵王堂にて
・第三部:18時~19時竹林院にて
【10月14日(月祝):水谷翔によるライブ(コングパフォーマンス)】
・第一部:11時~11時半。第二部:12時40分~13時金峯山寺蔵王堂にて
・第三部:16時~17時銅の鳥居にて
【10月18日(金):飯田華那(津軽三味線)、村下正幸(篠笛)】
・19時~20時静亭にて
【10月19日(土):飯田華那(津軽三味線)、村下正幸、井上陽介(太鼓)】
・第一部:12時10分~30分金峯山寺蔵王堂にて
・第二部:15時半~16時半東南院にて
・第三部:19時~20時竹林院にて(太鼓台をバックに)
【10月20日(日):蓮風(和奏ユニット)、米谷大輔(尺八)、飯田華那(津軽三味線)、佐伯 篤宣(太鼓)】
・第一部:11時~11時半金峯山寺境内にて
・第二部:12時40~13時金峯山寺蔵王堂にて
・第三部:16時~17時銅の鳥居にて
【10月25日(金):ジュスカ・グランペール/加藤ゆうやによるライブ(アコースティック/テノール)】
・19時~20時豆腐茶屋 林にて
【10月26日(土):ジュスカ・グランベール/加藤ゆうやによるライブ(アコースティック/テノール)】
・第一部:12時40分~13時金峯山寺蔵王堂にて
・第二部:16時半~17時半初音にて
・第三部:19時~20時吉野館にて
【10月27日(日):デュオ夢乃によるライブ(箏、チェロデュオ)】
・第一部:11時~11時半湯川屋にて
・第二部:13時~13時20分金峯山寺蔵王堂にて
・第三部:16時~17時東南院にて
【11月1日(金)、2日(土):中川恵子によるライブ(フルート)】
・1日目17時~18時芳雲館にて
・2日目第一部:12時40分~13時20分金峯山寺蔵王堂にて(中川恵子(フルート)、鈴木智貴(ウクレレ)もあり)
・2日目第二部:15時~16時坂本屋にて(中澤恵(ピアノ)もあり)
【11月2日(土):鈴木智貴によるライブ(ウクレレ)】
・第一部:12時40分~13時20分金峯山寺蔵王堂にて(中川恵子(フルート)、中澤恵(ピアノ)もあり)
・第二部:16時~17時竹林院にて
・第三部:19時~20時八十吉にて
【11月3日(日):峠ひろみ(ヴァイオリン)、森本陽子(ピアノ)によるライブ】
・第一部:11時~11時半湯川屋にて
・第二部:12時40分~13時20分金峯山寺蔵王堂にて(feliceto trio(オーボエトリオ)もあり)
・第三部:15時~16時豆腐茶屋 林にて
【11月3日(日):feliceto trioによるライブ(オーボエトリオ)】
・第一部:12時40分~13時20分金峯山寺蔵王堂にて(峠ひろみ(ヴァイオリン)もあり)
・第二部:16時~17時うなぎ屋太鼓判にて
・第三部:19時~20時岩仁庵静櫻にて
【11月4日(月・祝):最終日のライブ】
・第一部:11時~11時半。野上朝生によるライブ(ピアノ)KR Kaffeeにて
・第二部:12時40分~13時20分。野上朝生(ピアノ)、あやとる管弦團(シタール、ブラジル7弦ギター、尺八)によるライブ金峯山寺蔵王堂にて
・第三部:15時半~16時半。あやとる管弦團(シタール、ブラジル7弦ギター、尺八)によるライブ東南院にて
・第四部:16時~17時。野上朝生(ピアノ)によるライブ八十吉にて
■アート作品(期間中毎日展示・敬称略)
「Context of MIND TRAIL」と呼ばれるアート作品の展示が2024年10月12日から11月4日まで毎日実施されます。
世界遺産・蔵王堂からビームライトが照射される作品(JIKU #006 YOSHINO)など計8作品が公開される予定。(アート作品の公式サイトはこちら)
①塊/佐野文彦 下千本駐車場にて
②繋ぐ。/ SKWAT(中村 圭佑、岩崎 正人、城 正樹) 旧・きす家旅館にて
③清寧の地へ/山田 愛 歌藤(和菓子店)にて
④Forest Voices/Marcus Maeder 金峯山寺にて
⑤JIKU #006 YOSHINO/齋藤 精一(17:00-22:00) 金峯山寺にて
⑥Growth Model/Marcus Maeder 旧・宝の家旅館にて
⑦KANBAN/わガ四ツ/吉野/signplay (染谷聡+矢野洋輔) 谷嶋誠心堂にて
⑧森の中へ/木村 充伯 上千本にて
↓各アート作品の位置はこちらのマップもご参考にして下さい。
当サイトは「お土産お食事処:花山 山本」が制作・運営しています。
吉野山の最新情報はツイッターでチェック!@News_Yoshino