このページでは「吉野山最新情報」で過去に掲載した記事をご覧いただけます。
掲載している記事は2012年12月9日から2013年3月19日までのもの。
初冬から春の訪れまでの様子をご覧頂けます。
吉野山最大の年中行事である「鬼火の祭典」の様子を動画でも掲載していますので是非どうぞ!

【お勧め特集】桜未公開フォト2011 | あじさい祭り特集 | 吉野山映像ライブラリー |

【四季別・過去記事リスト】
《春》2011年:桜満開期の様子   《夏》2010年:蛙飛び行事、あじさいまつり、桜燈火など
《秋》2010年:もみじの紅葉、秋祭りなど   《冬》2011年:吉野山の雪景色、鬼火の祭典など

吉野山では早咲き種のヒガンザクラが開花!

【2013年3月19日(火)配信】

連日暖かな気候が続く吉野山ですが、ここに来て早咲き種のヒガンザクラ(推定)が開花しました。
この桜は下千本駐車場付近に数本植えられている桜で、メインとなるヤマザクラやソメイヨシノよりもずっと早く咲く品種。
この桜が咲き始めると「吉野山に本格的な観桜期が訪れるのも近いな…」と毎年思わせてくれるものです。
因みに、桜の開花が記録的に遅れた去年よりも二週間は早い開花です。今月は想像以上に暖かな日が続き、今日も13時現在で20℃を記録。
このまま暖かな日が続けば、ヤマザクラやソメイヨシノの開花は前々回に掲載した予想より早まる可能性もあります。

【3/21追記】 ヒガンザクラは満開を迎えました

蔵王堂を背景に咲く彼岸桜と野鳥
彼岸桜のアップ
今日の下千本

←TOPページに戻る

暖かな日が続く3月の吉野山。最新情報をお届け。

【2013年3月15日(金)配信】

三月に入った吉野山は、最高気温が15度前後になる日も珍しくなく、ポカポカと暖かな気候が続いています。
13日に至っては最高気温が23度を記録し夏日に迫る気温となりました。
そんな中、吉野山麓を流れる吉野川では早咲き種のシナミザクラが開花。この桜は雄しべも長く一見ウメのようにも見えますが、歴とした桜の一種で6月頃には食用のサクランボを実らせます。
このシナミザクラの開花から約二週間で吉野山の桜(ヤマザクラ等)が開花します。ですので、吉野山の桜は前回掲載した開花予想に近い形で咲いていくのではないでしょうか。参考までにどうぞ。

吉野川に咲くシナミザクラ
吉野川に咲くシナミザクラ
今日の下千本

←TOPページに戻る

2013年・吉野山の開花予想について。

【2013年3月1日(金)配信】

季節は三月に入りました。いよいよ、あと一ヶ月すれば待望の観桜期を迎えます。
さて、気になるのが桜の開花日ですが本日は現時点で考えられる桜の開花予想をしてみました。
以下にその表を掲載しましたが、予想をする上で一の根拠にしたのが大阪の開花予想日です。
吉野山の桜(下千本)は概ね大阪よりも一週間遅れて開花するのですが、今年の大阪は開花予想日が3月28日。
従いまして、吉野での開花は単純計算で4月4日となりますが、3月は平年を上回る気温が増えるようですので下千本での開花は4月2日くらいになるのではと予想しています。
下千本に続き標高順に中千本→上千本→奥千本と桜は開花していきます。開花日からおよそ一週間で満開を迎えますので、下千本の満開予想日は4月9日あたりではないかと思われます。
尚、吉野山の桜については吉野山・桜の見所完全ガイドに詳しく掲載していますので参考にどうぞ。

※追記:ここで言う桜の開花とはヤマザクラ、ソメイヨシノの事を指します。早咲き種のシダレザクラなどはこれよりも早く咲きます。


【2013年・吉野山桜の開花予想】
下千本エリア 中千本エリア 上千本エリア 奥千本エリア
4月2日 4月4日 4月6日 4月10日
これらのデータは管理者独自の判断で掲載しています。あくまで目安とお考え下さい。

←TOPページに戻る

ドラマ「天河伝説殺人事件」のロケ地をご紹介!

【2013年2月26日(火)配信】

昨日TBS系列で放送されたドラマ『浅見光彦シリーズ32 天河伝説殺人事件』では、ここ吉野が主な舞台となりました。 劇中では吉野の様々な名所が登場していましたので、今回はドラマで放送されたものと同じアングルから撮影した写真と共に、ロケ地の一部をご紹介致します。

①…ドラマの冒頭、速水もこみちさん演じるルポライター浅見光彦が吉野に訪れた際歩いていた坂道です。後ろに見える門は「黒門」と呼ばれ、昔は公家大名も馬から降りて通ったと言われる名所。
②…黒門のカットの後に出てきた鳥居です。ここは銅の鳥居と呼ばれ日本3鳥居の一つ。
③④…銅の鳥居に続いて出てきたのが、この世界遺産・仁王門。門内には二体の仁王像が立っています。
⑤…仁王門の次に登場したのが、世界遺産・金峯山寺蔵王堂です。ここは吉野のシンボル的存在で、修験道の根本道場として知られる場所。
⑥…番組後半、雨の中登場した神宮は「吉野神宮」です。ここは後醍醐天皇を祀る場所であり紅葉スポットとしても有名。劇中では黒川智花さんと速水さんが一緒に訪れていました。

因みに、ドラマの撮影は昨年秋に行われ速水さんらが約一週間吉野に滞在し、ドラマの撮影が行われました。
ここで紹介したロケ地①~⑤はいずれも無料の下千本駐車場から徒歩15分以内。⑥の吉野神宮には無料の駐車場が隣接しています。更に詳しい情報は周辺の見所をご参照下さい。

①黒門付近
②銅の鳥居
③世界遺産・仁王門
④仁王像
⑤世界遺産・蔵王堂
⑥吉野神宮
※写真に写っている人物シルエットは役者さんのものではありません。
←TOPページに戻る

速水もこみちさん主演。吉野を舞台にしたドラマが近日放送!

【2013年2月18日(月)配信】

来週2月25日(月)にドラマ『浅見光彦シリーズ32 天河伝説殺人事件』が放送されます。(TBS系列21時~)
このドラマでは、速水もこみちさん演じるルポライター「浅見光彦」が吉野に取材に訪れ、事件に巻き込まれるも果敢に謎を解いていく…と言うストーリーが展開されます。2代目の沢村一樹さんに続き、3代目に抜擢された速水さんの「浅見光彦シリーズ」第一弾となる今作。是非お見逃し無く!!

公式サイトはこちら→http://www.tbs.co.jp/getsugol/20130225/drama_point.html


←TOPページに戻る

【絶景!!】花矢倉展望台からの雪景色レポート。

【2013年2月15日(金)配信】

今日の吉野山は未明頃から雪が降り始め、その後14時過ぎまで断続的に降雪が続きました。
ただ、気温が思ったほど下がらなかった為か積雪は2~3cmに留まり、雪見には丁度よい量となりました。
今回は上千本エリア花矢倉展望台に行って来ましたのでその様子を掲載致します。
花矢倉展望台と言えば吉野山でも特に眺めの良い場所として知られ、標高は約600m。此処からは吉野山全景を眺望する事が出来る他、奈良と大阪の県境である金剛山をも遠方に観る事が出来ます。
丁度、展望台に着いた時は遠くの山々から靄が立ち込め、雄大ながらも幻想的な風景が拡がっていました。
気になる道路の状況ですが、15時現在上千本の竹林院辺りまでは地元の方々の除雪作業もあって殆ど雪は溶けています。
竹林院から上の道路はまだ雪が残っている所も多く、自動車で花矢倉展望台を目指す方は充分にご注意下さい。

花矢倉展望台から
展望台から金峯山寺を望む
金峯山寺と中千本の街並

←TOPページに戻る

鬼火の祭典最終日・金峯山寺節分会が行われました。

【2013年2月3日(日)配信】

節分を迎えた今日の吉野山は、朝から雲一つ無い青空が広がり絶好の行楽日和となりました。
最高気温も11度を記録し、春を思わせる暖かな陽気に。 今日は吉野山の最大行事「鬼火の祭典」最終日であり、金峯山寺蔵王堂において節分会が執り行われました。
この催しでは、吉野山に集まった全国の鬼たちを改心させようとする「調伏式」が行われる他、護摩焚きや豪華景品が当たる福豆まきなどが盛大に行われます
吉野山の節分の特徴は何と言っても「福は内、鬼も内」と唱える所であり、修験道の儀式と共に行われる節分会は独特の迫力に満ち溢れています。今回はこの金峯山寺節分会の様子を動画でも掲載。
蔵王堂内で行われた「鬼の調伏式」の様子も間近で撮影しましたので、是非ご覧下さい。

鬼の調伏式
鬼踊り
福豆まき

【動画】金峯山寺・節分会2013  (FLVファイル  6分31秒)




←TOPページに戻る

「鬼火の祭典」二日目が行われました。

【2013年2月2日(土)配信】

冬の一大行事である「鬼火の祭典」は本日が二日目です。
昨日は鍋対決で盛り上がりを見せた吉野山ですが、本日は夜間に各種イベントが開催。
メイン会場となった金峯山寺蔵王堂では仙人ぜんざいの1000人分無料振舞いが行われたほか、鬼火ライブ、千本搗き(餅つき)、桜燈火などが行われました。
そして、この日の見所はなんと言っても吉野山の夜道を鬼達が歩く「鬼歩き」。下千本上千本それぞれのエリアから19時に出発した鬼たちは、松明を握り締め吉野山の道を闊歩して行きます。
法螺貝や太鼓の音色、「鬼が来るぞー!」と言う勇ましい掛け声と共に、鬼達が歩く姿は迫力充分。鬼の周りには常に多くのギャラリーが集まり、珍しい節分の行事に大勢の人が見入っていました。
さて、明日3日はいよいよクライマックスとなる「金峯山寺節分会」。日曜日と言うことで例年以上に盛り上がると思いますが、是非この機会に「鬼火の祭典」へお越し下さい。

仙人ぜんざいの振舞い
桜燈火の様子
鬼火ライブの様子
千本搗きの様子
鬼歩きの様子
鬼踊りの様子

←TOPページに戻る

吉野山は2013年最初の積雪となりました。

【2013年1月14日(月)配信】

零度まで冷え込んだ今朝の吉野山では、午前8時頃からミゾレが降り始めました。
ミゾレはやがて雪へと変化し、一時はピンポン球ほどの大きさはあろう牡丹雪が降ったほどです。
6時間以上に渡って降雪が続いた結果、下千本では積雪量10cm近くを記録。今年に入って始めての積雪であり、睦月の吉野山は純白の雪に染まりました。
雪が止んだ15時過ぎに中千本エリアまで雪の様子を観にいったのですが、観光車道から撮影した雪景色が本日のお勧め写真です。ここから観る桜には花が咲いたように雪が積もり、遠くの山には雲海も―。これらの組み合わせが実に幻想的な風景を創り上げていました。14日17時現在雪は完全に止んでおり、中千本あたりまでは道路も幾分走行しやすくなっています。 足元は決して良くありませんが、吉野山の雪景色散策に是非どうぞ―。
【1月27日追記】14日に積もった雪は全て溶けきりました。

下千本の雪景色
下千本・嵐山
雪景色とロープウェイ
中千本・如意輪寺
中千本・観光車道から
上千本・滝桜

←TOPページに戻る

明けましておめでとうございます。

【2013年1月1日(火)配信】

今朝の吉野山は気温がマイナス6℃に迫る厳しい寒さになったものの、空模様は良好で清々しい年明けとなりました。
下千本では午前7時40分あたりから太陽が顔を出し始め、下千本展望所からは世界遺産・蔵王堂と共に美しい初日の出を観測する事が出来ました。
今年も当ホームページでは吉野の様々な魅力をお伝えしていきますので、御閲覧宜しくお願い致します。
2013年が皆様にとって良き一年でありますように―。

下千本から観る初日の出(午前7時45分)

←TOPページに戻る

【動画】吉野山・下千本の雪景色。

【2012年12月24日(月)配信】

本日、早朝はマイナス4度近くに迫った吉野山。
午前9時頃からは雪が本格的に降り始め、数時間後には吉野の山々が美しい銀世界へと変わりました。
雪の量は前回9日よりもやや少ないものの、うっすらと雪化粧を施された吉野の風景は実に幻想的。
今日は24日と言うことで、丁度ホワイトクリスマスと言う事になりました。
今回は本日撮影した吉野山の雪景色を動画で掲載。吉野山雪見の参考に是非どうぞ―。
【追記】12月27日現在、吉野山の雪は殆ど解けています。


【動画】下千本の雪景色  (FLVファイル  3分48秒)




←TOPページに戻る

初詣は吉野山へ!お勧めの初詣スポットのご紹介。

【2012年12月18日(火)配信】

今年も残す所あと二週間を切りました。
正月と言えば欠かせないのが初詣ですが、古来より修験道の聖地として神聖視されてきた吉野山には数多くの神社仏閣が存在します。その中から、本日はおススメの初詣スポットをご紹介。澄みきった空気漂う新年の吉野で、是非心身ともに清らかなお正月をお迎え下さい。

■その①  世界遺産:金峯山寺・蔵王堂
…吉野山のシンボルとも言える寺であり、木造古建築として日本で二番目の大きさ。境内には鐘楼がある為、吉野山で除夜の鐘を鳴らしたい!と言う方には特におススメ。元日の午前0時から参拝可能。無料の下千本駐車場から徒歩約15分。近鉄吉野駅からは徒歩約20分。⇒蔵王堂詳細
■その②  吉野神宮
南北朝時代の天皇「後醍醐天皇」を祀る場所であり、初詣は毎年多くの参拝者で賑わいます。吉野の山中にある神宮は実に厳かな雰囲気で、より身が引き締まる思いで一年のお祈りが出来るかもしれません。元日の午前0時から参拝可能。神宮には無料駐車場が隣接。近鉄吉野神宮駅からは徒歩約20分。⇒吉野神宮詳細
■その③  龍王院・脳天大神
脳天大神は首から上を守る神様として知られます。その為受験の祈願に訪れる人も多数。合格祈願と初詣を同時にされたい方に特におススメ。甘酒の無料振る舞いもあり。無料の下千本駐車場からは徒歩約25分。元日の午前0時から参拝可能。電車の場合吉野駅から徒歩30分以上。⇒脳天大神詳細
■その④  世界遺産:金峯神社
吉野山の奥千本エリアにある神社です。
こぢんまりとした神社ですが、かなり山奥にある為あたり一帯は実に神秘的な雰囲気。
パワースポットが好きな方には特におススメ!すぐ近くに無料の駐車場有り。⇒金峯神社詳細

蔵王堂
吉野神宮
脳天大神
金峯神社
←TOPページに戻る

吉野山では初雪。美しい銀世界が広がりました。

【2012年12月9日(日)配信】

吉野山は8日に今冬初の降雪を観測しました。
この日の雪は雨交じりの僅かなものだったのですが、後日9日には本格的に雪が降り吉野山は美しい銀世界に。積雪量は4~7cm程度で雪景色を楽しむには丁度いい量と言えるでしょう。
桜の名所として知られるここ吉野山ですが、平安期以前は「雪の吉野山」として名を馳せていました。
吉野の雪景色を詠んだ和歌も多く残されており、今日はその中から一つを抜粋…

「山桜  初雪ふれば  咲きにけり  吉野は里に  冬籠れども

この歌は鎌倉時代の歌人・西行法師が詠んだもので、山桜に積もった雪を桜の花に喩えていると解釈して間違いないでしょう。初冬の吉野に籠りながら、まだ遠い春の桜を思わず想起してしまう西行の気持ちが良く伝わってくる美しい歌です。
皆様も、昔の歌人になったつもりで「雪の桜」を観賞されては如何でしょうか―。
【追記】12月16日現在、吉野山の雪は全て溶け切っています。

七曲り坂の雪景色
紅葉と雪
嵐山の雪景色
桜に積もる雪
下千本展望所から01
下千本展望所から02

←TOPページに戻る


←前のページへ        次のページへ→


当店の紹介  | 交通アクセス  | お勧め商品  | 周辺の見所  | 吉野山最新情報TOP  | 吉野山観光マップ  |
Copyright (C) 2008 hanayama.yamamoto All Rights Reserved.

〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山3101-1