このページでは「吉野山最新情報」で過去に掲載した記事をご覧いただけます。
掲載している記事は2011年5月1日から8月21日までのもの。
夏季の一大イベント蛙飛び行事や権現祭りの様子も掲載しています。
最新の吉野山ニュースをチェックされたい方は「吉野山最新情報」をご覧下さい。

【お勧め特集】桜未公開フォト2011 | あじさい祭り特集 | 吉野山映像ライブラリー |

【四季別・過去記事リスト】
《春》2011年:桜満開期の様子   《夏》2010年:蛙飛び行事、あじさいまつり、桜燈火など
《秋》2010年:もみじの紅葉、秋祭りなど   《冬》2011年:吉野山の雪景色、鬼火の祭典など

「関西ウォーカー」の夕景特集で吉野山が紹介されました。

【2012年8月21日(火)配信】

本日発売の「関西ウォーカー」では関西各地の夕景スポットを紹介する一大特集が組まれています。
その中で、金峯山寺・蔵王堂から観る夕陽写真が紹介されました。
実はこの写真当HPの「秋の夕焼け特集」に掲載されていたもの。先日、この特集をご覧になった編集者の方から写真の掲載依頼を頂き、この度誌上で採用される運びとなりました。
これからの吉野山は気候も段々涼しくなり、綺麗な夕景を観るにはぴったりの季節。夕焼けハントも是非吉野山へ―。
「関西ウォーカー」は関西各地の書店・コンビニで発売中。370円(税込)


←TOPページに戻る

盆の恒例行事、吉野権現祭りが行われました。

【2012年8月14日(火)配信】

立秋を過ぎ暦の上では秋に入りました。依然暑さは残り夏らしい天気が続いていますが、先月後半の酷暑を思えば幾分暑さは和らいできたように感じます。
さて、本日は盆恒例の「吉野・桜燈火(はなとうか)」が行われる予定でしたが、天候不順のため残念ながら中止に。
ただ、世界遺産・蔵王堂で行われる「吉野権現祭り」は予定通りに開催されました。境内には小気味良い音頭が流れ「おどらん會」と呼ばれる盆踊りに多くの人が参加。更に20時から浴衣美人コンテストが始まると会場は一層盛り上がりを魅せていました。 盆を終えると夏も終盤へ向かいます。過ぎ行く夏に寂しさも感じますが、今宵のイベントは多くの人に取って良き思い出になったのではないでしょうか―。

蔵王堂のロウソク01
蔵王堂の様子
蔵王堂に飾られた提灯
蔵王堂のロウソク02
おどらん會の様子
浴衣美人コンテスト

←TOPページに戻る

7月最終日、吉野神宮では茅の輪くぐりが行われました。

【2012年8月1日(水)配信】

吉野山は約一週間前から猛烈な暑さが続いています。
一日の最高気温が35度に迫る日が殆どで、連日夏真っ盛りと言う所。只、この気温は下千本エリアのデータであり、標高が高い奥千本エリアは2~3度気温が低くなる為避暑にお勧めです。
さて、7月最終日となった昨日、吉野神宮では毎年恒例の茅の輪くぐりが行われました。
この行事は茅(ちがや)で作られた直径2m以上はある大きな輪をくぐる事で、無病息災や家内安全を祈願するもの。茅の輪くぐりは16時から始まり、少し暑さが和らいだ中多くの参拝者が「夏越の祓」に訪れていました。
今回はこの茅の輪くぐりの動画も掲載。「夏」を感じる映像も織り交ぜながら行事の様子を紹介しています。

吉野神宮と茅の輪
茅の輪をくぐる参拝客
茅の輪くぐりの説明

【動画】吉野神宮・茅の輪くぐり  (FLVファイル  3分14秒)



←TOPページに戻る

梅雨が明けた吉野山は連日真夏日に。

【2012年7月18日(水)配信】

梅雨明けに伴い、今週の吉野山は連日32度を超える厳しい暑さが続いています。
日中の山々には強い日差しが照りつけ、コントラストを増した吉野山の色彩は夏の風景そのもの。
空の色も梅雨の頃とは明らかに違い、青味が強まった空とそこに浮かぶ夏雲を眺めていると、どこか懐かしい気分に浸ってしまいそう。夕刻には忙しげなヒグラシの声が辺り一面に響き渡ります―。
さて、夏の吉野山はこれから「吉野神宮・茅の輪くぐり」や「桜燈火」などのイベントが控えています。
加えて、奥千本など避暑に最適なスポットもありますので、夏の行楽も是非吉野山へ。詳しくは吉野山夏季特集ページをご覧下さい。

最後に…本日19時過ぎころ、吉野山では西日に染まった入道雲を見る事が出来ました。
「夏」を感じさせてくれる幻想的な風景でしたので、写真を掲載しておきます―。

西日に染まる入道雲(下千本展望所付近から)

←TOPページに戻る

蛙飛び行事が行われました。

【2012年7月7日(土)配信】

本日七日、吉野山では夏の恒例行事「蛙飛び行事」が行われました。
この祭りは「修行僧を侮蔑した罰で蛙の姿に変えられた男が、その後改心し人間に戻る―。」と言う吉野山に伝わる寓話がベースとなっており 、ユーモラスな蛙を乗せた太鼓台が坂道の多い吉野山を威勢よく練り歩くのが見所の一つ。
まだ梅雨が明けていないと言う事もあり、本日は一時大雨が降るあいにくの天気でしたが、それでも一目珍しい祭りを見ようと多くの観光客で賑わいを見せていたのが印象的。
またこの日は、蓮の花を蔵王堂にお供えする「蓮華会」も同時に行われました。
昼過ぎに竹林院を出発した太鼓台は15時頃蔵王堂に到着。その後は「蛙を人間に戻す法要」が厳粛に行われ、今年も蛙飛び行事は無事閉幕。
尚、来年の蛙飛び行事は日曜日に行われますので、今回お越しになれなかった方は是非次回にどうぞ―。


  写真撮影に応える蛙(勝手神社前にて)
東南院にて
仁王門にて
蓮華会に使われる蓮

←TOPページに戻る

7月に入った吉野山。7日には蛙飛び行事が行われます!

【2012年7月3日(火)配信】

今年も早いもので半年が過ぎ、季節は7月を迎えました。
梅雨の中休みとなった先月29日には下千本で最高気温が31度を超える真夏日を記録。只、その後は梅雨らしい天気が戻り本日も愚図ついた一日となりました。
梅雨はまだ明けそうにありませんが、この7日(土)には吉野山夏季の最大イベント「蛙飛び行事」が行われます。
このイベントに合わせ、現在吉野山では「七夕短冊作り」が実施されており、会場となる吉野駅とビジターセンターには笹飾りが設置。その他吉野山各所では軒先に蛙飛び行事の提灯が並び、夏の情緒を感じさせてくれる光景があちこちで目に入ります。 7月に入り季節はこれから夏本番となりますが、夏季の行楽も是非吉野山へ―。

吉野駅の笹飾り01
吉野駅の笹飾り02
ビジターセンターの笹飾り

←TOPページに戻る

あじさいまつり最新情報。ライトアップの模様。

【2012年6月25日(月)配信】

今回は、現在行われている「あじさいまつり」のライトアップの模様をお伝えします。
ライトアップは19時から22時の間で行われており、暗夜に浮かび上がるアジサイの姿は実に幻想的。
満開まではもう一歩という所ですが、今でも各所で充分綺麗なアジサイをご覧頂けます。
今の時期は19時でもまだ外が明るいですので、アジサイのライトアップを観賞するには20時前くらいが丁度いいかと思います。イベントの詳細はあじさいまつり特集ページをどうぞ。

アジサイのライトアップ01
アジサイのライトアップ02
アジサイのライトアップ03
アジサイのライトアップ04
アジサイのライトアップ05
アジサイのライトアップ06

←TOPページに戻る

あじさいまつりの最新開花状況。土日には特別イベントも!

【2012年6月22日(金)配信】

この一週間、吉野山の天気は雨になる日が多く、連日梅雨らしい気候が続いています。
現在行われている「あじさいまつり」ですが、前回お伝えした時と較べ花はより大きく成長し、更に綺麗な姿を見せてくれています。只、これから開花を迎えるアジサイも依然少なくない状態で、アジサイ園全体が満開を迎えるにはもう少し時間がかかりそう。尚、この土日(23、24日)は七曲りアジサイ園上の休憩施設で特産品の無料試食などを体験出来る特別イベントが開催されます!詳しくはあじさいまつり特集ページをどうぞ。(写真は本日15時頃撮影)

あじさいの様子01
あじさいの様子02
あじさいの様子03

←TOPページに戻る

季節は梅雨に。あじさいまつりの最新開花状況

【2012年6月17日(日)配信】

近畿地方は八日に梅雨入りしました。
吉野山の週間天気予報を見てもずっと雨天や雲りですので、いよいよ本格的な梅雨の到来となります。
さて、吉野山では現在梅雨の恒例行事「あじさいまつり」が開催中。
現在は開花したての新鮮な花をあちこちで観る事が出来、全体の6割程度が開花している状況です。来週の土日には更に綺麗なアジサイをご覧頂けるかと思います。当分鬱陶しい気候が続きそうですが、吉野山のアジサイ散策で季節の趣を感じ取るのもいいかも知れません。この機会に是非。

梅雨靄が掛かる吉野(昨日)
あじさいの様子01(本日)
あじさいの様子02(本日)

←TOPページに戻る

新緑レポート③中千本・上千本の新緑

【2012年5月27日(日)配信】

本日は最高気温が26度を記録し、吉野は初夏らしい日差しが照りつける1日となりました。
さて、今回の新緑リポートは中千本上千本。吉野を覆う緑は更に色の濃さを増し、より深みのある新緑風景になったように感じられます。中千本の新緑散策は如意輪寺周辺がお勧めで、休憩には野鳥の鳴き声も美しい「五郎兵衛園地」でお弁当を食べるのもいいかも知れません。
変わって上千本は標高も高く眺めの良い場所が多い区域ですので、雄大な風景と共に新緑を楽しむ事ができるのが特徴。 上千本の坂道を登るのが大変だと言う方は、有料バスで一旦山頂まで行き下り坂を歩いて降りるコースもお勧めです。

金峯山寺・蔵王堂
観光車道から中千本を望む
中千本・如意輪寺
上千本・滝桜01
上千本・滝桜02
上千本から蔵王堂を望む

←TOPページに戻る

新緑レポート②吉野神宮

【2012年5月19日(土)配信】

新緑期はついついドライブにも出掛けたくなる季節です。
吉野山に車でお越しになる方にとって、先ず目に入る新緑が吉野神宮でしょう。
下千本駐車場の手前に位置する吉野神宮は南北朝時代の「後醍醐天皇」を祀る場所であり、吉野山の紅葉スポットとしても知られます。境内に一歩足を踏み入れると、そこにはモミジ(楓)や桜があちこちに観られ、色鮮やかな緑の数々を楽しむ事が出来ます。神宮には無料の駐車場が隣接しており、勿論境内立入りも自由。
森厳な雰囲気の中、新緑散策するにはお勧めのスポットです。

吉野神宮の大モミジ
吉野神宮の新緑
狛犬とモミジ
吉野神宮の散策道
吉野神宮からの眺望
鳥居と新緑

←TOPページに戻る

新緑レポート①動画で観る下千本の新緑

【2012年5月11日(金)配信】

吉野山は今、清々しい新緑シーズン真っ只中。
今回からは吉野山の新緑風景を数回に渡りお伝えしていこうと思います。
一回目となる今日は、吉野山の入口にあたる下千本エリアの風景を動画でご紹介。
下千本を歩いているとあちこちで色鮮やかな新緑を観察できる訳ですが、それに加え鶯やメジロ、ヒバリなど野鳥の声も山々に響き渡り、実に心地よい一時を楽しむ事が出来ます。
更に、ここ吉野町は奈良県で初めて「森林セラピー」のスポットとして認定された事も見逃せません。医学的に森林浴効果を認められたと言う事もあり、吉野の緑の数々は心身ともに癒しをもたらしてくれる事でしょう。
尚、動画に収録している風景は無料の下千本駐車場から徒歩五分以内のところばかり。
リュックを背負い山頂までハイキングするのも勿論楽しいですが、この季節は散歩気分で気軽に新緑散策するのもいいかも知れません。(動画は5月7~10日撮影のもの)


【動画】「新緑風景」吉野山・下千本  (FLVファイル  4分57秒)



高画質版はこちらからダウンロード出来ます。(WMVファイル  112MB)

←TOPページに戻る

下千本駐車場の無料運営が再開しました。

【2012年5月7日(月)配信】

吉野山最大の観光駐車場である下千本駐車場の無料運営が本日より再開致しました。
これにより来年の3月下旬まで完全無料で皆様にご利用頂けます。
また歩行者天国も原則実施されませんので、吉野山全山の道路を24時間自動車で通行可能です。
但し、下千本駐車場から上の道路は道幅が狭くなる為、土日祝は道路が混雑する可能性があります。
ですので混雑が予想される日は、なるべく駐車場に車を置かれた上で歩いて散策される事をお奨めします。
(本日より、下千本駐車場から奥千本行きの有料バスに直接乗車できるようにもなりました。)
5~6月の吉野山は気候が良く新緑も美しい絶好の行楽シーズン。散策やハイキングにぴったりの季節です。
どうぞ、無料の下千本駐車場を有効にご活用下さい。

←TOPページに戻る

このGWは「青き吉野」へ。秘仏・蔵王権現のご開帳がお勧め。

【2012年5月1日(火)配信】

吉野山はゴールデンウィークの前半3連休が終わりました。
特に先週の土日(4月28、29日)は予想を超える人出となり、下千本駐車場は多数の車で埋め尽くされるなどこの時期としては異例の賑わいに。(写真)
特に関東・東海からのお客様が多く、現在JR東海がキャンペーンを行っている「秘仏・金剛蔵王大権現」のテレビCMが大きく影響していると考えられます。
JR東海では「いま、ふたたびの奈良へ。」をキャッチコピーとし、奈良観光のキャンペーンを数年前から実施。
現在はここ吉野山の「金剛蔵王大権現」を紹介するTVCMが流れており、このCMをきっかけに吉野へお越しになる方も多いようです。尚、CM映像はJR東海のホームページでも見る事が出来ます↓
http://nara.jr-central.co.jp/campaign/adgallery/kimpsenji/index.html
金剛蔵王大権現と言えば日本最大の秘仏として知られ、「過去」「現在」「未来」を表す三体の巨像とその鮮やかな「青き姿」が一際印象的。閉塞感漂う現在の日本において、蔵王権現の姿は人々に希望を与えるだけでなく、自らを顧みる一つのきっかけになっているのかも知れません―。(イベント詳細はこちらをどうぞ)

秘仏・金剛蔵王大権現(イメージ)

←TOPページに戻る


←前のページへ        次のページへ→


当店の紹介  | 交通アクセス  | お勧め商品  | 周辺の見所  | 吉野山最新情報TOP  | 吉野山観光マップ  |
Copyright (C) 2008 hanayama.yamamoto All Rights Reserved.

〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山3101-1